MOS講座のバージョンによる違いについてですね。 お持ちのパソコンのOffice製品バージョンにより、コースが異なります。 ご自分の使用しているバージョンと同様のコースを受講する必要がありますので、詳細はこちらよりご確認ください。 詳細表示
毎月1~2回、全国で試験が行われているほか、各所で随時試験も行われていますので、今すぐ勉強をスタートしても受講修了と同時に試験を受けられます! さらに、試験を受けたその日のうちに、合否がわかるので、すぐ次の日から資格を履歴書に書くことができます! 試験の形式・日程などをチェック! 詳細表示
一般レベル(スペシャリスト/アソシエイト)は基本編となっており、内容も上級レベルと比べて簡単な内容を学習します。 上級レベル(エキスパート)は応用編となっており、一般レベルよりも一歩踏み込んだ内容を学習します。 具体的な試験内容は、下記URLに掲載がありますので、参考になさってください。 <... 詳細表示
【MOS】自宅は2016ですが、会社では2013を使っています。どちらが良...
MOS2016コースは、Office2016を持っていないと動きません。 そのため、ご自宅で勉強するのであれば、自宅でも使える「MOS2016」コースがオススメです。公式サイトでは、「バージョンによる資格の優劣はない」と明言されていますので、どちらのバージョンで取っても、資格としては安心です。 詳細表示
【MOS】Officeが2019なのですが、MOS2016コースは受講でき...
MOS2016コースはMicrosoft Office2016搭載のパソコンで学習いただける教材です。 ユーキャンではMOS2019向けのコースもご用意しております。ご自身のパソコンに搭載されているOfficeのバージョンに合ったコースをご受講ください。 詳細表示
【MOS】MOS2019とMOS2016では、どちらが就職・転職に有利ですか?
バージョンによる優劣はありません。 もちろん、バージョンにより若干の操作性に違いはありますが、多くの機能は共通ですので応用は可能です。 詳細表示
MOS2016ではCD-ROMがつきますが、使わずに学習できますか?
MOS2016は、CD-ROMを使用した学習メニューとなっております。 テキストの学習にしても、学習に必要なファイルは、CDから模擬試験プログラムをインストールしないと、利用することができません。また、テキストだけで学習しても、模擬試験プログラムはテキストで学習した機能が複数出題されたものがひとつの「プ... 詳細表示
ご参考までに、受講生の80%は「両方」コースを選択されています。 絶対に片方しか使わないのであれば、「Excelのみ」でも問題ありませんが、将来的に両方使う可能性があれば、「両方」コースがオススメです。料金もオトクになっています。 詳細表示
試験会場のパソコンで実技試験を行います。筆記試験はなく、ワードやエクセルの操作能力さえ身につけておけば、自然に正解できます! またユーキャンのマイクロソフト オフィス スペシャリスト講座では、本番さながらの問題形式で学習できますし、受講生からも「教材と同じような問題が出た」と評判ですので、当講座で学習すれば合格... 詳細表示
MOS講座の独学についてですね。 独学では、テキストの解説のステップが飛びすぎていて理解できず、学習がストップしてしまうことも。ユーキャンなら、学習についてわからない所はどんなことでも質問していただけますので、パソコンが苦手な方でも安心ですよ。ぜひ受講をお待ちしております! 詳細表示