ネイリスト検定は2級、3級ともに、例年、年4回(1、4、7、10月)実施されます。 JNAジェルネイル検定は例年、年2回(5月~6月、11月~12月)実施されています。 年に複数回受験のチャンスがありますので、ぜひあなたも挑戦してください! 詳細表示
合格への大きなポイントとなるのが実技試験。筆記試験に加え、ネイル技能検定でも、JNAジェルネイル検定でも、どちらでも実施されます。当日はネイル用具用材を一式持参。素材やテーブルセッティングも含め採点され、また当日はご自身で選んだモデルの手にネイルを施します。 用具用材の準備はもちろん、モデルとの信頼関係も大切。... 詳細表示
【ネイリスト講座】ネイリスト検定2級と3級の違いって何ですか?
ネイリスト検定3級は、ネイリストとしての基本的な知識と正しい技術を習得して実践できるか、という点が合格ラインです。用具用材を手順通りに正しく使えているかを重視。 合格すると、ネイルの基礎を身につけたことの証明になります。 2級は、3級の知識に加え、ネイルサロンで働く際に通用する知識と技術が習得できているかが問わ... 詳細表示
JNAジェルネイル技能検定試験 初級では、ネイリスト技能検定試験3級の内容に加え、ジェルネイルに関する基礎知識が出題されます。ネイル技術の基礎であるネイルケアの技術も大きな審査対象。 合格すれば、ひとつひとつの基本の技術が正しく習得できていることの証明となり、自信もアップします。 詳細表示
ネイリスト検定もJNAジェルネイル検定も筆記試験はどちらもマークシート方式! 比較的挑戦しやすいところも魅力のひとつです。ですが、時間が30~35分程度と短いので、時間配分にも気をつける必要があります。 詳細表示
ユーキャンのネイリスト講座の標準学習期間は6ヵ月。ですが、6ヵ月を過ぎても、受講開始から18ヵ月まではしっかり学習をサポート! 何かの都合で学習が遅れてしまっても大丈夫。お忙しい方でも安心して学べる、うれしいサービスです。 詳細表示
【ネイリスト講座】ネイルグッズがもっと欲しい時はどうしたらいいの?
ネイリスト講座の受講生なら、プロネイリスト御用達ショップであるTATで商品を購入することも可能! 1万以上のアイテムを割引価格で購入することができ、受講中はもちろん受講期間終了後もご利用いただけます。 ※TATの会員登録が別途必要となります。 ※用具なしコースをご受講の場合でもTATをご利用頂けます。 詳細表示
【ネイリスト講座】検定試験に合格するとどんなメリットがあるの?
ネイリスト講座が対応している、ネイリスト検定2・3級とJNAジェルネイル検定 初級は、どちらもネイルの仕事に関わる仕事をしたいなら合格を目指してほしい検定です。合格すればネイルの技術の証明となるので、自信と信頼がぐんとアップ! 2級以上を取得すればネイルサロンでの就職の際、強いアピール材料になります。 また、ご... 詳細表示
ネイリスト検定は、3級は義務教育を修了した方ならどなたでも受験することができますが、2級は3級を合格された方のみ受験することが可能ですので、ご注意ください。JNAジェルネイル検定は義務教育を修了した方ならどなたでも受験できます。 詳細表示
【ネイリスト講座】JNAジェルネイル技能検定試験ってどんな検定?
JNAジェルネイル技能検定試験とは、NPO法人日本ネイリスト協会が、お客様が安心して施術を受けられる健全なジェルネイルの普及を目的に、創設した資格です。2010年に始まったばかりの試験ですが、ジェルネイルがネイルサロンの主要メニューとなった今、ネイリストにとっては重要な資格であるといえます。 詳細表示